株式会社インターリンク
記事一覧
フェイルセーフ、ゼロトラストという考え方
フェイルセーフ、ゼロトラストという考え方インターネットセキュリティの世界では、
「フェイルセーフ(fail safe)」、「ゼロトラスト(zero trust)」という考え方が主流になっています。
簡単に説明すると、
「フェイルセーフ」とは、どんな機器やソフトウェアも、絶対に故障しないものはないから、故障した時に安全に制御するようにしよう、というものです。故障させないように対策をするのは、も
口座振替事前通知のある銀行について調べてみた
私はネット銀行とか大好きなので、わりといろいろな銀行の口座を持っています。実はネット銀行と言っても、いろいろサービスが違っています。共通しているのは、町に支店がないってことくらいですね(笑)
ネット銀行は振り込みが簡単だったり、それこそ口座開設もスマホだけでできてしまったりします。住信SBIネット銀行で、はじめてスマホだけで口座開設した時は、本当にビックリというか、唖然としました。これがまたよく
こんな時だからこそ、auを契約しました。
auの通信障害が復旧。発生から約86時間(Impress Watch)
大規模障害から回復したauですが、総務大臣から、昨年起きたドコモ障害の教訓が生かされていないとか、周知が足りない、などと叩かれていて、ちょっと言われすぎなんじゃないかなと、auユーザーでもないのでauの肩を持つ必要はまったくない私ですが、少し不憫に思っていました。
私の基本的な考えは、
障害は起きる
というものです。
パリ JapanExpo出展記録②
「あなたが選ぶオタク川柳大賞」を主宰するインターリンクは2011年から2016年までの6年間、日本のオタク文化を世界に広める活動の一環として、フランスのパリで開催されるJapan EXPOに毎年出展していました。
今回は10年前の2012年の出展について当時の記録からご紹介いたします。
パリ Japan EXPO 2012 出展
7月にパリで開かれる Japan EXPOに出展。
ブース名は「
WeWorkもガラパゴスになっていた〜日本のガラパゴス化は今なお進行中
日本のガラパゴス化の中でも海外の友人から驚かれる日本独自の進化を遂げたものの1つにバレンタインデーがあるかと思います。「女性から」「チョコレート」を送って「告白する」ことから「義理チョコ」、そして「ホワイトデー」の爆誕まで。
当社インターリンクのバレンタインデーは、2009年に社長より「義理チョコ禁止令」が発令されたものの、2011年に解禁となり社内行事「義理チョコ抽選会」として復活、2020年に
ワルプルギスの夜を体験してきたら、あまりにも○○○だった!
インターリンクの代表は「ちょっとオタクな社長ブログ」というブログを書いていますが、一社員の私が思うのは「ちょっと」ではなく「だいぶ」オタクではないかと。インターリンクのタグラインも「ちょっと先行くインターネット」なので、社長は「ちょっと」が好きなのかもしれませんが、オタク具合に関しては「ちょっと」とは言えないだろうという一例を社長ブログからご紹介いたします。
『魔法少女まどか☆マギカ』ファンの社長
IGF2018 フランス マクロン大統領の演説
2022年4月24日に行われたフランス大統領選の結果、現職のエマニュエル・マクロン大統領の続投が確実となりました。
マクロン大統領と言えば、24歳年上の妻ブリジットとの世界中(の一部)を熱狂させたラブストーリーが思い出されます。出会いはマクロン大統領が14歳の時、同級生の母親で教師だったブリジットと出会い17才で愛の告白、一時は両親によって引き裂かれるもその愛を貫き、離婚したブリジットと29才で結
NFTアートの流行で高額取引されはじめたドメイン
NFTとはいったい何なのか?それはナンバーワンではなくオンリーワンに価値を置き、世界に1人だけの特別なあなたがあなただと証明できる身分証のように、デジタルデータに身分証をつける技術、と言えるでしょうか。NFTによりデジタルデータに資産価値を持たせることが可能になったことは素晴らしいですね。
この技術と組み合わせたNFTアートが目の飛び出る価格で落札されました。それに伴い高額取引され始めた注目のドメ
4/6からYahoo! JAPANはEUやイギリスから閲覧不可となりました。
「医師団に 次いで越えます 国境の壁」というオタク川柳がありますが、世界で大規模な動員数を誇る日本オタクイベントの開催や、世界中の若者が国境を越えて日本のアニメや文化を知り国際交流ができるのは、インターネット普及の影響が大きいことは言うまでもありません。しかし現在、国際情勢でのインターネット規制や遮断なども起こり始めているようです。コロナで自由に渡航できない時代だからこそ、せめてインターネットの世
もっとみる