株式会社インターリンク

上級者向け(使う人のあまりいない)の特殊な(微妙な)サービスを提供する株式会社インター…

株式会社インターリンク

上級者向け(使う人のあまりいない)の特殊な(微妙な)サービスを提供する株式会社インターリンクです。 https://www.interlink.or.jp/

マガジン

  • 連載「オフィスをなくしたら、みんな幸せになれた!」

    2020年6月にオフィスを完全閉鎖しロケーションフリーなノマドワークとなったインターリンクの社長がリアルオフィスのなくし方「32名の会社をフルテレワークにした方法」を具体的にご紹介します。

記事一覧

セキュリティ対策:基本が大事

インターリンクシステム創成研究所 所長 許 先明  筆者は紙の新聞は滅多に読まず、もっぱらネット経由でニュースを見ているのですが、たまたまちょっと暇があって「新…

eSIMがマダガスカルで使えなかったことなど

2023年、日本は水際対策を解除して以降海外旅行が復活し、年末年始にも多くの旅行者が海外渡航予定と言われています。その際、やはり気になるのは海外でのスマホ利用方法(…

マイナンバーのココがシステム開発として難しい〜日本の戸籍制度

2023年7月に実施された世論調査によると、マイナンバー制度を「信頼していない」と回答した人は61%に上ったようです。マイナポイントはもらったものの不信感をぬぐえない…

電話サポートやめたら、みんな幸せになれた!

顧客(カスタマー)+嫌がらせ(ハラスメント)を組み合わせたカスハラという和製英語が登場したのは2010年頃と言われ、パワハラ、セクハラなどと並んで社会問題となり、20…

Google Domainsを250億7300万円で買収した会社

ドメインというIPアドレスを変換した文字列にとんでもない値段がつくドメインの世界。あるドメイン名登録機関は250億円超えで買収されたようです。250億円と言われても我々…

ストレスケア病棟での無料iPad教室

インターリンクは社会貢献活動の一環のため、2010年から2015年にかけて北海道から沖縄まで全国各地で高齢者向け無料iPad教室を開催していました。 iPadは2010年5月に日本…

iPhone、iPadの会社支給

iPhone15が2023年9月に発売されました。さらに高解像度のカメラ搭載や軽量化などされたようです。当社は希望する社員を半分に分け、交互に2年サイクルで最新機種が支給され…

村上式シンプル英語勉強法

インターリンク社員は海外のオタク系イベントに参加したり、ドメイン島巡りのために世界各国へ足を運ぶ機会があるのですが、私を含め英語があまり得意ではない社員もいます…

~ミシュラン三ツ星レストランで社長と語る会2023~中国料理で唯一の三ツ星「茶禅華」

2023年の社長と語る会はなんと「ミシュラン三つ星しばり」。前回はフレンチの名店「カンテサンス」でした。 第2回目は、南麻布の高級住宅街にある名店、中国料理で唯一の…

世界一周運賃の不思議(ワンワールド)

地球という美しい星に生まれてきたからにはいつか世界一周をしてみたい。しかしそんな時間もお金もないので、夢のまた夢。などと思っていませんか?実はそうでもないようで…

connichiイベント2013 ドイツ

社歌の名前が「オタクノミカタ」であるインターリンクは、パリのJapanExpo、ハワイのKawaiiKon、オーストラリアのAVCon、台湾の台北国際動漫節など、世界の様々な国のオタ…

明るい廊下

2020年6月1日よりオフィスを完全に閉鎖して在宅勤務+WeWorkの勤務スタイルになったインターリンクですが、以前は池袋サンシャイン60ビルの中にオフィスがありました。当時…

まだやってる?ヴァージン諸島のタックスヘイブン事情に迫る

インボイス制度も迫り税金地獄と言われる昨今ですが、以前話題になったタックスヘイブンを覚えていますか?そこは本当に税金天国なのか?そもそもタックスヘイブンはヘブン…

国立科学博物館のクラファンに応募した

国立科学博物館のクラウドファンディングが注目を集めています。 なんとわずか1週間で6億円を集めたようです。クラファンは一般的に返礼品があります。国立科学博物館のク…

パパ活サイトになったSBIグループのドメイン

転生ものと言えばアニメでも人気ジャンルで、2023年には当社インターリンクも異世界VPNがあればいつでも転生できる、世界初 「異世界VPN」 開発成功、というエイプリルフー…

お盆休みとウィルス、サイバー攻撃

お休みになると風邪をひく人と同じように、休みになるとコンピュータウィルスも活発化し、サイバー攻撃も増加します。それはなぜか?そしてその対策は?インターリンクはラ…

セキュリティ対策:基本が大事

セキュリティ対策:基本が大事

インターリンクシステム創成研究所 所長 許 先明 

筆者は紙の新聞は滅多に読まず、もっぱらネット経由でニュースを見ているのですが、たまたまちょっと暇があって「新聞でも読むか」と思ったら朝日新聞の一面トップ記事が「ホテル装いカード情報盗む」でした。2023年11月12日の朝日新聞14版です。
ちょっと気になったので、いわゆる情報セキュリティに関係する新聞記事(讀賣新聞、朝日新聞、毎日新聞、日経新聞

もっとみる
eSIMがマダガスカルで使えなかったことなど

eSIMがマダガスカルで使えなかったことなど

2023年、日本は水際対策を解除して以降海外旅行が復活し、年末年始にも多くの旅行者が海外渡航予定と言われています。その際、やはり気になるのは海外でのスマホ利用方法(インターネット環境)ではないでしょうか。海外でのインターネット接続方法は、モバイルWi-Fiルーター、現地のプリペイドSIM、海外ローミングなどがありますが、インターリンクの社長が絶賛するのはeSIMでした。しかしドメイン島巡りで訪れた

もっとみる
マイナンバーのココがシステム開発として難しい〜日本の戸籍制度

マイナンバーのココがシステム開発として難しい〜日本の戸籍制度

2023年7月に実施された世論調査によると、マイナンバー制度を「信頼していない」と回答した人は61%に上ったようです。マイナポイントはもらったものの不信感をぬぐえない人が多いのが現状です。
開発に関わったわけでも何か関連や忖度があるわけでもない、エンジニアの一人としてのインターリンク社長が、マイナンバーのシステム開発が難しい点に「日本の戸籍制度」のある特徴(「読みがな」が戸籍にはない)が挙げられる

もっとみる
電話サポートやめたら、みんな幸せになれた!

電話サポートやめたら、みんな幸せになれた!

顧客(カスタマー)+嫌がらせ(ハラスメント)を組み合わせたカスハラという和製英語が登場したのは2010年頃と言われ、パワハラ、セクハラなどと並んで社会問題となり、2023年12月にはカスハラを繰り返す客の宿泊を拒否することが可能になる改正旅館業法も施行されます。
「電話サポートやめたら、みんな幸せになれた!」はこのようなカスハラという言葉すら存在しなかった、2009年11月13日に刊行されました。

もっとみる
Google Domainsを250億7300万円で買収した会社

Google Domainsを250億7300万円で買収した会社

ドメインというIPアドレスを変換した文字列にとんでもない値段がつくドメインの世界。あるドメイン名登録機関は250億円超えで買収されたようです。250億円と言われても我々一般人にはなかなか想像がつきません。例えば29歳の大谷翔平選手の年俸は約105億円になると予想されている(2023年現在)ので、その倍以上の金額になります。
ますます一般人には想像がつかなくなりましたが、「あなたの知らないドメインの

もっとみる
ストレスケア病棟での無料iPad教室

ストレスケア病棟での無料iPad教室

インターリンクは社会貢献活動の一環のため、2010年から2015年にかけて北海道から沖縄まで全国各地で高齢者向け無料iPad教室を開催していました。

iPadは2010年5月に日本へ初上陸したので、日本初の高齢者向け無料iPad教室となりました。当時は画期的な社会貢献活動だったのではないでしょうか。ちなみに当社とアップル社は何の関係もありません。ただ当社のちょっとオタクな社長がアップル製品好きで

もっとみる
iPhone、iPadの会社支給

iPhone、iPadの会社支給

iPhone15が2023年9月に発売されました。さらに高解像度のカメラ搭載や軽量化などされたようです。当社は希望する社員を半分に分け、交互に2年サイクルで最新機種が支給され、最新のデバイスに触れることができます。無償で支給する理由は、緊急時連絡用として常に携帯してほしいことと、最新のテクノロジーに触れることで知識やスキルを常に最新の状態に保ち仕事に臨んでほしいことです。
当社のこの制度は2010

もっとみる
村上式シンプル英語勉強法

村上式シンプル英語勉強法

インターリンク社員は海外のオタク系イベントに参加したり、ドメイン島巡りのために世界各国へ足を運ぶ機会があるのですが、私を含め英語があまり得意ではない社員もいます。海外出張の度にもっと英語を勉強しなくてはと思うのですが、ダイエットと同じくその志しはいつの間にか色褪せていきます。実は当社で(アメリカ人社員を除いて)英語が一番できるのは社長です。TOEICも社内最高点でした。そんな社長が2008年に書い

もっとみる
~ミシュラン三ツ星レストランで社長と語る会2023~中国料理で唯一の三ツ星「茶禅華」

~ミシュラン三ツ星レストランで社長と語る会2023~中国料理で唯一の三ツ星「茶禅華」

2023年の社長と語る会はなんと「ミシュラン三つ星しばり」。前回はフレンチの名店「カンテサンス」でした。

第2回目は、南麻布の高級住宅街にある名店、中国料理で唯一の三ツ星「茶禅華」です。最後に見送りに出て来てくださった川田シェフは幼稚園の卒園アルバムに「コックさんになりたい」と書いたほど初志貫徹した料理好きだそう。今回もインターリンク社長自らが全力で食レポいたします。

~ミシュラン三ツ星レスト

もっとみる
世界一周運賃の不思議(ワンワールド)

世界一周運賃の不思議(ワンワールド)

地球という美しい星に生まれてきたからにはいつか世界一周をしてみたい。しかしそんな時間もお金もないので、夢のまた夢。などと思っていませんか?実はそうでもないようです。世界一周運賃は24時間以上の滞在を2回以上すればよく、うまく使えば往復直行便より運賃を安くでき、飛行区間が増えれば増えるほど安くなったり、ファーストクラスは往復直行便の半額以下にすることもできるようです。
一体どういうことなのでしょうか

もっとみる
connichiイベント2013 ドイツ

connichiイベント2013 ドイツ

社歌の名前が「オタクノミカタ」であるインターリンクは、パリのJapanExpo、ハワイのKawaiiKon、オーストラリアのAVCon、台湾の台北国際動漫節など、世界の様々な国のオタク系イベントに出展、参加して参りました。
インターリンクの社長自らも、かなり遠くのイベントにも足を運んでいます。今回は今からちょうど10年前の2013年に参加した、ドイツのカッセルで行われているconnichi(コンニ

もっとみる
明るい廊下

明るい廊下

2020年6月1日よりオフィスを完全に閉鎖して在宅勤務+WeWorkの勤務スタイルになったインターリンクですが、以前は池袋サンシャイン60ビルの中にオフィスがありました。当時、サンシャイン60ビルのトイレは4月1日ぴったりに便座の電気が一斉に消され油断して座った瞬間その冷たさに飛び上がるのが毎年恒例でした。『このオレに あたたかいのは 便座だけ』という有名なサラリーマン川柳(現サラっと一句!わたし

もっとみる
まだやってる?ヴァージン諸島のタックスヘイブン事情に迫る

まだやってる?ヴァージン諸島のタックスヘイブン事情に迫る

インボイス制度も迫り税金地獄と言われる昨今ですが、以前話題になったタックスヘイブンを覚えていますか?そこは本当に税金天国なのか?そもそもタックスヘイブンはヘブン(天国)ではなくヘイブン(回避地)です。
2018年、インターリンクのドメイン島巡り探検隊はタックスヘイブンの地として有名なイギリス領ヴァージン諸島へ実際に行き、その実態をレポートしました。

まだやってる?ヴァージン諸島のタックスヘイブン

もっとみる
国立科学博物館のクラファンに応募した

国立科学博物館のクラファンに応募した

国立科学博物館のクラウドファンディングが注目を集めています。

なんとわずか1週間で6億円を集めたようです。クラファンは一般的に返礼品があります。国立科学博物館のクラファン返礼品に、オタク胸熱な定番グッズ、アクスタがあるようです。ちょっとオタクなインターリンク社長が実際に応募し、支援金額ごとの返礼品について紹介します。

国立科学博物館のクラファンに応募した国立科学博物館がクラウドファンディングを

もっとみる
パパ活サイトになったSBIグループのドメイン

パパ活サイトになったSBIグループのドメイン

転生ものと言えばアニメでも人気ジャンルで、2023年には当社インターリンクも異世界VPNがあればいつでも転生できる、世界初 「異世界VPN」 開発成功、というエイプリルフールを公開いたしました。

誰もが夢見る転生ですが、実はドメインの世界にも存在します。そしてそれは全く思わぬものに転生する実例もあるのです。

パパ活サイトになったSBIグループのドメイン
住信SBIネット銀行株式会社の子会社のド

もっとみる
お盆休みとウィルス、サイバー攻撃

お盆休みとウィルス、サイバー攻撃

お休みになると風邪をひく人と同じように、休みになるとコンピュータウィルスも活発化し、サイバー攻撃も増加します。それはなぜか?そしてその対策は?インターリンクはランサムウェアから世界を救おうとした過去もあり、また以前noteにも以下の投稿をしています。

これらより前の、今から10年前にちょっとオタクな社長ブログに書かれた記事を紹介します。ウィルス、サイバー攻撃に対して、少しずつ、しかし確実に取り組

もっとみる